忍者ブログ
太陽と机 festaな日々
お絵かきやつくりもの 日々こつこつとホフク前進ナリ
05

1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



木版画のサンプルを作りました
授業の準備のためです

2~3時間かけてひたすら手を動かしてコリコリと彫り進めるのは
根気がいる作業と言うよりはどちらかというと
自分に向かっていて
癒される感じがします

これからの時期
クリスマスや年賀状などおたよりやカードを作ることも多いかと思います
木版画は味があってなかなか素敵ですよ


木版画はそんなに特別な道具も使わずに手軽にできます
(紙、普通の彫刻刀セットやカッター、合板、水彩絵の具、でんぷんのり、新聞紙)

ここで綺麗に刷るコツをすこし・・・・
版木と紙に少量の水分を含ませて、絵の具にデンプンのりを少量混ぜたものを版木に塗り
余分を取り除いてから刷ります。インクののりが良くなりますよ~

みなさんも是非試してみてくださいね
PR
油絵の授業の風景です
生徒さんが 
旅行でいったモロッコの砂漠の民の風景を油絵にしてみたいという話になり
木曜日にこつこつと描きあげて来ました
あと一回の授業で終了予定になっています

写真を元に油絵を描くのは
立体や細部がわかりずらかったりしてちょっと難しかったり
陥っていしまう事もあると思いますが
実際に見た風景のイメージを描くつもりで
それの助けになる程度に使うのがいいと思います

ひじはどの辺にあった?
頭の大きさは?
こういった細部にデッサン的に無理が無いほうが
立体感がつき、すんなり目に入ってきます
人体や風景、静物などをじっくり見つめて 似せて書く作業は集中力が要りますが
集中力はかえって癒しにつながります
それもその絵の世界に豊かさを作るのです

油絵はギトギトして厚ぼったいイメージの方も多いとは思いますが
写真のように乾いた淡い色調を出す事も可能です

教室では
使ってみたい画材を使って、描いてみたいと思っているものから描き始めてもらいます
思ったイメージに仕上げられるようにアドバイスやお手伝いさせていただいております
使ってみたい画材がありましたら是非お知らせください

ギャラリーえんでの9月のお絵かき教室は 
平日は木曜日 第三土曜日9/19 
時間10:00~13:00
受講料2000円(+実費)
お問い合わせは
講師あてフォームでメッセージをお願いします
e090125.jpg
お絵かき教室では
えんぴつはカッターで削ります

一番左のえんぴつは削り器でけずったHBのえんぴつ
その横は4B、5H
カッターで木や芯を長く出してけずるのです



鉛筆削りでけずったものと比べると随分差があるのがわかります


なぜ、このような違いがあるかといいますと

文字を書くときと違い

持ち方や鉛筆の使い方を自由にするためなのです


いろんな角度に対応するには木や芯が長くでているほうがよいですし
芯のいろんな場所を使って描画することができるからです

(例 寝かせて書くときなどが違いがわかりやすいです)


書いている途中で尖らせたりするには
紙やすりなどがあると芯を削るのに手軽でべんりです

削り方は
鉛筆の六角の頂点をそぎおとすように削ると自然にこのようになります
慣れてくると精神集中の儀式(笑)にちょうどいいです
私め まつざきさちこは 不肖ながら お絵かき教室で講師もさせていただいております


私の教室は 少数人数制で個人的なアドバイスを心がけています

学校とは違いますので 当然ながら来てくださる皆様の試してみたいことや絵に対するスタンスは様々です



独学から始めてデッサンなど基礎からこつこつ積み上げて描きたいものを描ける様になりたいという方

とにかく表現がしてみたいけれど自分に何が合うのか探している方

美術学校や美術コースの課題に役立つサポートを求める方

描くことでリラックスやいつもと違う刺激をうけ自分を豊かにしたい方



もちろんどの場合もやってみたほうがいいことがそれぞれありますので 

       同じ日の教室で同じ課題をやるにしても画材を変えたりすることも度々あります

この日は対面で生徒さん同士で上半身をスケッチをしましたk02.jpg

マドモアゼルNには 

線や人間のいろんな部分の形を新鮮に感じていただきたかったので
画用紙に割り箸を削って作ったペンで墨汁を使って描いていただきました
このペンはとても扱いづらく手の癖を許してくれません
惰性の線は一本もひけませんので
とても疲れたのではないでしょうか(笑)
しかし、その為に 個性のあるいい絵が出来たと思います

人は皆、意外にものを見ておらず 思い込みが多いものです
慣れた画材を使うときは つい手の癖を使い画面を埋めてしまうことがあります
そんなときには
このように不安定な慣れていない画材を使って描画するのも効果的かと思われます。
マチスやピカソなどの制作中の写真にも 異常に長い柄の筆を使って描いているものがありますね



k001.jpgマダムHは

この次の授業から童子をモチーフに油絵を描き始める予定でしたので
鉛筆よりも 毛筆と墨をつかって線を中心に描いていただきました
普段 筆でのスケッチは経験がないということですので
機会があったら度々筆スケッチをされるようお勧めしました

次の課題に続くテーマのやさしさや柔らかさを意識されていることが見て取れます
鉛筆の線の集まりと 筆での線の集まりの違いを感じていただけると良いとおもいこの画材を提案しましたが、
予想以上の速さで描きあげられたので驚きました

・・・このように画材に自分も知らない得手不得手があることも・・・・面白いですね~


絵は描けば描くほどいろんな発見があります 

知らない自分も見えたりします

そうやって積み重ねていくお手伝いが出来ればいいなと 僭越ながら思っております



プロフィール
HN:
まつざき さちこ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
愛知県名古屋市で
少人数制のお絵かき教室を開催しています
生活に創造を加えて楽しくなるような空間を作りたいです
鉱物でアクセサリーも作っています
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
リンク
バーコード
ブログ内検索
カウンター

1  2 
前のページ
忍者ブログ [PR]